こんにちは、浜松市中区のリフォーム専門会社エースホームの山田です。
地震や災害で一番被害が多ということで瓦について連続投稿してますが、今回も瓦について。
日本は地震が非常に多い国であり、その地震の歴史と共に建築基準も進化してきました。
日本の建築基準法は、地震に対する建築物の耐久性を高めることを目的として、定期的に見直されてきました。これには、瓦に関する基準も含まれています。建築基準法の主な改正と瓦に関する基準を上げてみます。
1.1950年の建築基準法制定
この法律は日本初の建築に関する全国統一の法律で、地震による建築物の倒壊を防ぐために、建物の構造に対する基準を設けました。屋根の瓦についても重量に制限が設けられ、安全性が求められるようになりました。
2.1981年の建築基準法改正
この改正では、建築物の耐震構造の基準が引き上げられ、これに伴い瓦の重量も軽減が求められました。軽量化した瓦が開発され、広く使用されるようになりました。
3.2000年以降の建築基準法改正
2000年以降は、地震の際に瓦が落下しないような施工方法や、さらなる軽量化が求められるようになりました。このために、新型の防災瓦や、瓦を固定するための新しい工法が開発され、普及しました。
この法律は日本初の建築に関する全国統一の法律で、地震による建築物の倒壊を防ぐために、建物の構造に対する基準を設けました。屋根の瓦についても重量に制限が設けられ、安全性が求められるようになりました。
上記基準改正をご覧になられたように2000年以前の住宅瓦が危険な3つの理由を掲載します。
旧式の瓦が危険な理由
1.重量
伝統的な瓦は非常に重く、地震発生時の屋根の揺れを増大させる可能性があります。これにより、瓦自体が落下したり、屋根構造が損傷したりする可能性があります。
2.固定方法
古い瓦は、屋根に適切に固定されていないことがよくあります。地震の際にこれらの瓦がズレるか落下すると、怪我の原因となったり、屋根の他の部分を露出させたりします。
3.材質の脆さ
瓦は比較的脆い材料であり、地震の振動によって割れや破損が生じる可能性があります。これは雨漏りの原因となり、さらに家全体の構造に影響を及ぼす可能性があります。
地震や台風、自然災害があなたの家に対する脅威ですか?
古い瓦屋根は地震の危険性を増大させます。これを防ぐために、防災瓦へのリフォームをご検討ください。
防災瓦は軽量で、揺れによる瓦のズレや落下を大幅に減らします。
まずは、エースホームに無料相談から始めてみませんか?
ご質問・お問い合わせ何でも承ります。
お気軽にお問合せください。